入園案内

入園を希望する方へ

保育園への入園をご希望の方は、事前に下記柏崎市子ども未来部保育課保育係のホームページをご覧いただくか、当園にてお渡しする「入園案内」をご覧ください。
ご不明な点がございましたら、当園までお問い合わせください。

柏崎市 保育園・認定こども園・幼稚園の入園児募集のお知らせ

保育時間

標準時間 最長11時間(7:30~18:30の範囲で保育が必要な時間)
短時間 最長8時間(8:30~16:30の範囲で保育が必要な時間)

※標準時間と短時間では、保育料が異なります。
※上記の時間帯を超える場合は、延長保育になります。

見学について

実施日 月曜~金曜(要相談)
時間 9:00〜17:00(要相談)
対象 入園希望のお子様とその保護者

見学のご相談、お申し込みは、お電話より承っております。

0257-22-5458

入園までの流れ

  1. ~9月

    見学・問い合わせ

    見学を希望される方はお電話よりお申し込みをお願いします。

  2. 10月

    入園申込み・支給認定申請

    申し込み書類を同施設にご提出ください。

  3. 11月

    利用調整

    定員を超える場合、「選考要件」に基づき、市が利用調整を行います。

  4. 11月~12月

    支給認定証の交付・入園先の通知

    • 市が審査を行い、「支給認定証」を交付します。
    • 入園が内定された方へは、12月下旬頃に市が「内定通知書」を送付します。
  5. 4月中旬頃

    保育料の決定通知

    市から保育料を通知します。

入園手続き

受付場所

第1希望の保育園

申込み期間

※お問い合わせください。

保育料について

柏崎市では、1歳児の保育料が無償化されたため、現在は1〜5歳児の保育料は無償となっております。ただし、3~5歳児は、副食費が必要です(免除もあり)。
詳細につきましては、下記柏崎市子ども未来部保育課保育係のホームページをご覧いただくか、当園にてお渡しする「入園案内」をご覧ください。ご不明な点がございましたら、当園までお問い合わせください。

柏崎市 保育園・認定こども園・幼稚園の入園児募集のお知らせ

持ち物について

園での生活にあたり、下記の持ち物のご用意をお願いしております。

着替え 上下セット、下着、靴下
おむつ 0~2歳
布団 バスタオル2枚
※敷布団は園でご用意します

給食

0~2歳児 完全給食、おやつ(手作りおやつ有り)、ミルク、牛乳
※乳児:初期・中期・後期 離乳食
3歳児以上 主食のみ持参。副食、おやつ(手作りおやつ有り)、ミルク、牛乳
  • 虫歯予防のため、甘いものを控えるようにしています
  • アレルギー児には、医師の指示により、保護者とよく相談して対応します

病気の時

  • 嘱託医の指示により、37度5分以上で電話連絡の上、お迎えをお願いします
  • 伝染病にかかった時は、医師の許可を得てから登園していただきます

よくあるご質問

入園の申し込み時期を過ぎた場合、途中入園は可能ですか?

途中入園については定員に空きがある場合に可能です。詳細は当園および柏崎市子ども未来部保育課にお問い合わせください。

園でのお昼寝時間はありますか?何時頃ですか?

はい、お昼寝時間があります。通常は昼食後の12時頃から14時半頃までです。年齢や時期によって時間が異なる場合があります。

アレルギー対応食は提供していますか?

はい、医師の診断書に基づき、アレルギー対応食を提供しています。入園前に必ずご相談ください。

園での投薬は可能ですか?

市および医師会の指示により、原則として医師の処方した薬のみ可能です。

保育参観や行事はありますか?頻度を教えてください。

はい、年に数回の季節の行事や保育参観があります。詳細なスケジュールは入園後にお知らせします。

園バスはありますか?

申し訳ありませんが、当園では園バスの運行は行っていません。

土曜保育は実施していますか?

はい、土曜保育を実施しています。ただし、平日とは異なる体制で運営しているため、利用には事前申請が必要です。

災害時の対応や避難訓練について教えてください。

定期的に避難訓練を実施しています。また、災害時の対応マニュアルを整備し、安全確保に努めています。詳細は入園後にご説明します。

慣らし保育の期間はどのくらいですか?

お子様の状況に応じて個別に対応しますが、通常1~2週間程度です。具体的なスケジュールは入園時にご相談させていただきます。